時代の刺し語 7/1

イエチカ

ヒト

家で力を入れていた事の略で、結婚や出産を経た女性が就職活動の際に訴える、子育てや地域活動等で培った経験の事。転職活動が活況になるなか、マイナス評価につながりがちだったブランクの期間を強みととらえる動きが応募者、企業ともに広がっている。

キャンパスドンキ

トコロ

大阪電気通信大学の寝屋川キャンパスにオープンする、ドン・キホーテ初の無人小型店舗。省人化店舗の展開と学生との接点の創出を目的としている。学内の限られたスペースで効率化と学生向け商品開発等の検証の場として活用し、多様な商品を無人・省スペースで提供する。

MANGAでマナー呼びかけ

コト

人気漫画を使って外国人にマナー順守を呼びかけるパネル広告が東海道新幹線の主要駅に設けられ、注目を浴びている。作品の舞台となった地域では聖地巡りのインバウンドが殺到し、オーバーツーリズムが深刻化。クールジャパンがもたらした弊害を“MANGA”で相殺しようという試み。

UHAアフタヌーンティ

モノ

UHA PARK&CAFEは、未来のお菓子をテーマとした「UHAアフタヌーンティ」を開催する。泡状のはちみつを添えた透き通った極薄ポテトチップスや、外はさっくり中はしっとりのぬれサブレ、クレープ生地とチョコレートでできているのになぜか冷たく感じる氷サブレ等を提供する。

究極のうなぎ探求ツアー

コト

SKYTREKは襷屋とコラボレーションし、岡山の河川で貴重な天然ニホンウナギを獲る、食べるを体験できるツアーをプロデュース。うなぎの生態を学びながら伝統的な漁具を設置し、翌日に獲れたうなぎを鰻丼として食べられる。出会いから味わうという贅沢を、五感で堪能できる。

※全ての画像はイメージです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました