
リスニングパーティー
ヒト
離れた場所にいるアーティストやそのファンが、同じ時刻に同じ曲を再生しながら好きな曲の感想を共有する、新たな音楽の聞き方。ユーザーは共有された音楽を楽しみながら再生回数を伸ばしたいという目的があり、アーティストの活躍を左右する大きな要素になるとみられている。
コンロキャンセル生活
コト
コンロを使わない“コンロキャンセル”生活に移行する人が増えている。調理家電や調理器具、調味料等が進化し、コンロを使わなくても本格的な料理を作れるようになっている事が背景にある。家を建てる際にコンロを置かない人も出てきており、タイパ・スペパを重視する中でキッチンも大きく変化しつつある。


暑熱順化啓発活動
ヒト
ポカリスエットは、熱中症対策の暑熱順化に親子で取り組むコミュニケーション施策を開始。暑熱順化の為の“水分・電解質補給→運動・入浴→発汗→水分・電解質補給”の一連の流れをカラダの夏支度と表現し、暑さが本格化する前にカラダを暑さにならす大切さを特設サイト等を通して伝えていく。
宿泊できるバス
トコロ
東海バスは、引退したバス車両を宿泊施設として再活用している。全長約9メートルある52人乗りの車体の座席後部を3人分のベッドに改装し、運転席や運賃表示器等はそのまま残した。車体前面にある電光掲示に行き先を示す事ができるほか、次のバス停を知らせる車内放送を流す事もできる。


かさましベジ提案
モノ
オイシックス・ラ・大地は、長期化するコメの価格高騰と供給不安に対し、お米と一緒に規格外や未利用部分の野菜を一緒に炊き込むかさましベジを提案。自社サブスクサービスにコーナーを新設するほか、プロデュースする食堂においてもかさましベジを使用したランチを販売開始する。
※全ての画像はイメージです。
コメント