
ちょ備蓄
ヒト
災害に備えて食品や飲料をこまめに備蓄するよう呼びかける、サントリー食品インターナショナルの活動。災害時に品薄や品切れになると、必要な人に必需品が届かないリスクがある。消費者に普段から少しずつ備蓄するように啓発する為、3000店舗で購買を促すPOP等を配置する。
マヨ渋
コト
発売100周年を記念して、キユーピーマヨネーズが渋谷の街をジャックする企画。渋谷の飲食店でキユーピーマヨネーズを使用したメニューを提供し、SHIBUYA109に巨大広告を掲示。キユーピーマヨネーズの魅力を、国内のみならず海外にも強い発信力を持つ渋谷の街から世界に広げていく。


めし粥(がゆ)
モノ
永谷園は、ご飯の食感とお粥のとろみを兼ね備えた新しい主食「めし粥」を販売する。どんなおかずの味わいも引き立て、95kcalながら満足感のある食べ応えを実現。お湯を注いで5分で手軽に楽しめる即食タイプで、忙しい現代の食生活に新たな選択肢を提案する。
フライドサンドイッチ専門店
トコロ
フライドサンドイッチ専門店「SANDO LAB TOKYO」が秋葉原にオープンする。独自の揚げパン技法をベースに、2層仕立てのたまごをはじめとした厳選素材や、自分で仕上げるソース等で日本のサンドイッチを再発明。日本の食べ歩き文化を進化させる、次世代のストリートフードとして定着を目指す。


謎を解いて買う服
モノ
トキキルは謎を解いて購入する洋服を販売。イベントでTシャツに描かれた謎を制限時間内に解けなければ、その商品を購入できない。好みの服が買えない可能性があるにもかかわらず、9000円するチケットは即完売。購入のハードルがブランドへの愛着を育んでいる。
※全ての画像はイメージです。
コメント