時代の刺し語 9/24

エムットスクエア

トコロ

三菱UFJ銀行が高輪に開業した個人客向けの新型店。初めて平日夜間や土日も営業する。預金だけでなく資産運用全般で相談を受け付ける体制を整え、平日に来店の難しい現役世代や子育て世帯が利用が狙いで、法人向けの取引はしない。

じゃがクリエイティブ

モノ

カルビーが始動する、同社のじゃがりこのIPを活用した、顧客接点拡大に向けた取り組み。人気クリエイター達がカルビー公認のじゃがクリエイターとして活躍し、独自の視点でカルビー製品をアレンジしたデザインを生み出す。グッズを制作し公式ショップで販売する予定。

万博ファンアート交流

ヒト

大阪・関西万博の公式キャラクターをイラストやグッズ制作等の二次創作で表現する活動が盛り上がっている。作品がSNSを通じて拡散し、実際に展示するパビリオンも登場し、日増しに充実する作品目当ての来場者もおり、交流の輪が一層広がっている。

フューチャートレイン・キョウト・ダイナー・アンド・カフェ

トコロ

かつて京都と北陸を結んだ特急サンダーバードを活用した体験型レストランが京都・梅小路にオープン。役目を終えた実車両を再塗装し、未来行き列車が発着するようなプラットフォームを創り上げ、食・アート・物語を楽しめるエンターテインメントレストランに生まれ変わらせた。

夏秋ミックス食提案

コト

味の素は、気候変動によって9月から10月上旬にも真夏日が続く現象を「五番目の季節 まだなつ」と定義。生活者の課題に寄り添う「五季そうさまプロジェクト」を展開。「まだなつ食堂」を期間限定でオープンし、秋食材を取り入れた夏の定番メニューを提案する。

※全ての画像はイメージです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました