
巨大かるた自販機
トコロ
サントリー食品インターナショナルが京都市と協力して設置した、かるたが描かれた自販機。京都観光の混雑緩和に向けた取り組み。オーバーツーリズムに対して特別な自販機を探しながらエリア内にある魅力的なスポットへの誘導を図る事で、人流の分散を狙う。
ぐりんく(GLink)
コト
岐阜でリサイクル事業を展開するサンウエスパが始動した、地域循環型プロジェクト。企業から回収したダンボール等の再生資源の重量に応じてポイントを付与し、参加企業名入りの備品を地元の中学校に寄贈。キャリア教育の一環として、企業見学や工場訪問等も実施する。


窒素サウナ
ヒト
液体窒素を利用した冷たいサウナが働く世代の間で話題になっている。リュウマチや関節炎の治療法「凍結療法」をルーツにもち、欧米セレブを中心に人気を集める。3分入るだけで、血液の循環が大幅に改善され、筋肉痛からの早期回復、ストレスの緩和などにつながる。
のりやん
モノ
カルビーは、じゃがいものでんぷんをアップサイクルした新たな菓子シリーズを発売。工場でじゃがいもスナックを製造する際に出るでんぷんを活用した代替海苔で、まるで本物のようなパリパリ食感が楽しめる。未利用資源の活用と海苔の不作による価格高騰といった、社会問題の解決を目指す。


ヒト型ロボットレンタルサービス
コト
GMO AI&ロボティクス商事は、ヒト型人工知能搭載ロボット「G1」がレンタルできるサービスを発表。音声による店やイベント開催などでの案内といった用途を想定。将来は家事や介護の手助けといった個人向けにサービスを提供する。価格は1日10万円程度となる。
※全ての画像はイメージです。

.jpg)
コメント