時代の刺し語 10/28

空地レンタル菜園

トコロ

空き地問題の解消に向けて、小規模なレンタル菜園をオープンし、地域の交流を促すケースが見られている。ホームセンターと協力して野菜づくり講座を実施し、初心者でも始めやすいようにしている。雑草が生えて放置された区画から、利用者同士の交流が生まれる景色を目指して活動に取り組む。

フュージョン再ブーム

ヒト

ジャズにR&B、電子楽器を導入して発展させた日本のフュージョンが再び注目されている。近年、20~30代の中心に動画サイトやストリーミング配信などで視聴数が増え、カシオペア、高中正義、鳥山雄司などは海外でも注目されている。

シーモスジェル

モノ

NEVERSEENは、スーパーフードのシーモスを使用したジェル状の食品を発売。シーモスは、フリル状の藻類の一種で、マグネシウム、ヨウ素、鉄、葉酸、カルシウム、ビタミン、食物繊維等の栄養素を含み、欧米では天然サプリとして話題を集める。スムージーやヨーグルト、料理のソース等に加えて楽しめる。

頭髪で選ぶ本

トコロ

ViewBEは、髪と頭皮を診断するタブレットから自分に合った本が選べる体験ブースを代官山蔦屋書店に展開。疲れ気味なら深呼吸するように読める詩集、冒険したい気分ならファンタジー小説等、頭皮の硬さからストレスレベルを分析し、店の選書センスと組み合わせ、一人ひとりに合った本を提案する。

株活アプリサービス

コト

カブ&ピースは、新サービスのKABU&カブ活を開始。普段のゲームやショッピング等をサービス経由で利用する事で、株の引換券が貯められる。1枚1円として運営会社の未公開株と交換でき、ランクアップによってボーナスが得られる仕組み。日常の中で株を持つ事がより身近に感じられる体験を提供する。

※全ての画像はイメージです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました